生徒作品 生徒さん作品 ドラえもんシリーズでワンプレートを作っている生徒さん、以前はのび太くんと静ちゃん、今回はスネ夫とジャイアンのび太君をつくりました。 最初に作ったのび太君としずかちゃん のび太くん、スネ夫ジャイアンです 2023.06.01 生徒作品
体験陶芸 体験陶芸 昨日が運動会だったとのことで、今日は代休のため小学生家族4名でろくろ体験に来られました。2年生の女の子が気に入ってしまい、ずっと土いじり。また夏休みにきたいとはしゃいでいました。お父さんはちょっと力を入れすぎてしまって、ちぎれてしまいまし... 2023.05.29 体験陶芸
体験陶芸 体験陶芸 3月に体験された方がなかなか取りに来る日がなく、今になってしまいました。焼き上がった作品を見て大興奮、作った時も楽しそうだったけど、出来上がった作品を見て、これには肉じゃがを入れてこれには何々を入れてと大はしゃぎ。喜んで頂きこちらも嬉しく... 2023.05.21 体験陶芸
NPO法人ふれあい 畑 先日植えた夏野菜、トマトやナスは順調に育っていますが、シソときゅうりは虫に食われてどうもダメみたい。今からまた苗を買って植えて間に合うんかなぁ。???トマトは収穫に期待をしております。 紫蘇は虫に食われて網あみになっています ... 2023.05.21 NPO法人ふれあい
このゆびたかれ(子ども食堂) 5月 このゆびたかれ (子供食堂 参加費小人300円) 5月は絵本の読み聞かせ。絵本を読む前にちょっとしたゲーム、おもちゃのチャチャチャを歌いながら体を動かしました。絵本は5冊読んでいただきましたが、どれも素敵な内容。思わずふっと吹き出してしまうものやジ... 2023.05.21 このゆびたかれ(子ども食堂)
わいおしゃカリタ 5月 わいおしやカリタ 月に一度のわいおしやカリタ。今回はいつものメンバーでした。コロナも5類になり摂陽観光のKさんも忙しくなってきたようです。参加したメンバーがそんなに若くないので、やはり時の流れを実感、ついつい前はこうだったって言う話になってしまいます。💦今... 2023.05.21 わいおしゃカリタ
本カフェ 5月 本カフェ 今月の本カフェも、また沢山の本を持って来てくださいました。どれも感想が書いてあるので、あれもこれも読みたくなります。また1ヵ月の間に読めるかなぁと考えてしまい、たくさん借りたいけれど💦少しにして、また来月の本カフェを楽しみにしております。... 2023.05.18 本カフェ
体験陶芸 体験陶芸 ゴールデンウィークの初日。放課後デイサービスの児童13名スタッフ9名で作品作り。お皿やカップ作り方を聞いた後は早速土をペタペタ上手に作れます。 出来上がった作品は作品カードに絵を描いて書いて記入しています 13人それぞれ、出来... 2023.05.04 体験陶芸
わいおしゃカリタ わいおしやカリタ 月に1回の日異業種の集まり。今回はハウスクリーニングの方やツーリストの方、ネイリストの方などいろいろな職種の方が集まりました。ほんの少し女性の方が多かったので、やはり話は賑わいます。来月のわいおしやカリタは5月20日の土曜日です。皆さんご... 2023.04.30 わいおしゃカリタ
NPO法人ふれあい 畑 昨日、お天気が下り坂になる前に、畑に苗を植えに行きました。家庭菜園用の耕運機を購入したので、がんばって耕し、鍬で畝を作り、きゅうり、茄子、トマトなど、夏野菜を2株ずつ植えました。応援に来てくれた親子は、お父さんが支柱を立ててくれ、子供さん... 2023.04.30 NPO法人ふれあい
高齢者カルチャークラブ 高齢者カルチャークラブ ナマケモノのお皿最初はもっと深くして花入れにする予定でしたが、高くするのが難しく、皆さんお皿のようになってしまいました。それでも怠け者の顔の表情がそれぞれ違い、どれも可愛く個性的です。 個性豊かな怠けナマケモノが🦥こっちを見つめてい... 2023.04.24 高齢者カルチャークラブ
高齢者カルチャークラブ 高齢者カルチャークラブ リモコン立てを作ってみました。口が小さかったりしたの方は、花入れやペン立てに使います。印花したところに絵の具を入れて、模様を作ったりした人も素敵に出来上がりました。 リモコン立ての勢揃い 印花で模様をつけて入れる色が違うと個性... 2023.04.24 高齢者カルチャークラブ