体験陶芸 クワズ小学校生涯学習ルーム作品 年に2度ほど小学校PTAの方が昴のレンタル窯で焼成されます。コロナで長い期間休んでおられましたが、また再開。昴の釉薬を使ってこんな作品が焼き上がりました。来年の干支に向けて、龍の置物が何点かあがっています今年はすばる作品のお鏡餅を見本にされ... 2023.10.17 体験陶芸
陶芸教室 第22回 陶房昴作品展 今年も作品展の時期がやって参りました。10月6日金曜日より9日月曜日(祭日)までです。10時オープン17時までぜひこの機会に、体験陶芸などしてみたはいかがでしょうか?また生徒さんの作品なども展示していますのでご覧ください。 2023.09.17 陶芸教室
このゆびたかれ(子ども食堂) 9月のこのゆびたかれ 暑い残暑が続く毎日。今日のメニューはそうめんに天ぷら、暑さのせいか天ぷらよりそうめんをがとっても美味しく感じました。みんなたくさんおかわりしてお腹いっぱい。その後はしおり作り、たくさんの色でかわいい絵を描いて、各自素敵なしおりができました。... 2023.09.17 このゆびたかれ(子ども食堂)
生徒作品 生徒さん、作品 色付きをしたサビ猫が窯から出すと黒猫になってたあドラえもんとアンパンマンの仕切り皿です魚の骨の仕切り皿シンプルな仕切り皿を作ってみましたこの方は今呉須と鉄のも柄に凝っておりますいろんな模様の入ったお香立てです小学生の生徒さんが作ったお達米さ... 2023.09.02 生徒作品
高齢者カルチャークラブ 高齢者デイサービス ここのところ角皿を作っています。絵付けは魚シリーズ、動物シリーズ、花シリーズ、野菜シリーズ、果物シリーズなど5枚セットのお皿を作る予定です。馬🐎牛🐂猫🐈⬛犬🐕などを皆さん書いています魚シリーズのカニと魚シリーズのカニとまんぼう魚シリーズの... 2023.09.02 高齢者カルチャークラブ
サルベージ料理(子ども食堂) 8月のサルベージ料理 まだまだ暑い日が続いています。家庭である残りものを持ち寄って調理ですが、作るのも汗が出て大変。あっという間にご馳走ができました。今月も美味しくいただきます。畑で収穫した紫蘇や家庭の残り物あっという間に美味しいご馳走ができました 2023.08.31 サルベージ料理(子ども食堂)
このゆびたかれ(子ども食堂) 8月のこのゆびたかれ 台風が去った後暑い毎日が続いています。外はサウナのような暑さの中。今日のメニューは冷麺しっかり食べ体力つけて、食後は牛乳パックでルービックキューブ作り。牛乳パックを切って絵を描き組み立てます。さぁ、柄を揃えてみましょう。やってみたらなかなか... 2023.08.20 このゆびたかれ(子ども食堂)
高齢者カルチャークラブ 高齢者カルチャークラブ 貯金箱が欲しいと言う意見が出て、作ったのがキティーちゃんの貯金箱。ピンクのキティーちゃんもいます。頭の後ろにお金を入れるところがあります白だけではなく、赤やピンク黄色のキティーちゃんも 2023.08.01 高齢者カルチャークラブ
本カフェ 7月の本カフェ 暑い暑い夜ですが、持ち寄った本で、この本心あったまるよーとか、考えさせられる本、などなど意見交換、ついつい話が盛り上がります。コーヒーと冷たく冷やしたレモングラスティーで鳥取のお土産と石垣のお土産をいただきました 2023.08.01 本カフェ
サルベージ料理 7月のサルベージ料理 各家庭の余り物持ち寄った材料を調理すると、いつも作りすぎてしまいます。最終的にはお持ち帰りです。自家菜園のトマトや浜松産エシャレットさぁ何作ろう?とろろとオクラでねばねば日本そばぷちトマトとモッツァレラチーズでカプレーゼ 2023.08.01 サルベージ料理